【絵本コーナー】本の入れ替えを行いました!
学院生活
みなさんこんにちは!
一月も終わりに近づく今日この頃
学院では絵本コーナーに並ぶ絵本たちが
新しい顔ぶれに更新されました


それぞれの絵本の紹介文を書いてくれたのは
絵本選びの名人であるH先生!
いつもいつも本当にありがとうございます
今回はどんな本が紹介されたのかというと

まずは↑この↑
独特の語り口が特長である
長谷川義史さんの
「だじゃれ世界一周」
うむ、中々に濃い絵本ですね!

そしてお次は
またも強烈!
よしながこうたさんの
「給食番長」
こちらの絵本は
標準語バージョンと博多弁バージョンを
読み比べれる一風変わったつくりです


他にも↓こんな↓楽しい絵本や

こどもの成長が楽しくなっちゃう
↓こんな↓本まで!

並ぶのはどれも素敵な絵本
本当ならば一つ一つを
丁寧に紹介したいところですが
サッカーアジアカップのベトナム戦
キックオフの時間が刻一刻と
近づいておりますので・・・
詳しい紹介は
明日以降に持ち越しとさせて頂きます
(すみません💦)
ではでは
本日のブログはこれにて・・・ドロン!
こども芸術学院は
2月9日(土)に学院説明会を開催予定
ブログを読んで学校が気になった方は
どうぞお気軽にご来校下さい
学院説明会の応募は↓こちら↓から

一月も終わりに近づく今日この頃
学院では絵本コーナーに並ぶ絵本たちが
新しい顔ぶれに更新されました


それぞれの絵本の紹介文を書いてくれたのは
絵本選びの名人であるH先生!
いつもいつも本当にありがとうございます
今回はどんな本が紹介されたのかというと

まずは↑この↑
独特の語り口が特長である
長谷川義史さんの
「だじゃれ世界一周」
うむ、中々に濃い絵本ですね!

そしてお次は
またも強烈!
よしながこうたさんの
「給食番長」
こちらの絵本は
標準語バージョンと博多弁バージョンを
読み比べれる一風変わったつくりです


他にも↓こんな↓楽しい絵本や

こどもの成長が楽しくなっちゃう
↓こんな↓本まで!

並ぶのはどれも素敵な絵本
本当ならば一つ一つを
丁寧に紹介したいところですが
サッカーアジアカップのベトナム戦
キックオフの時間が刻一刻と
近づいておりますので・・・
詳しい紹介は
明日以降に持ち越しとさせて頂きます
(すみません💦)
ではでは
本日のブログはこれにて・・・ドロン!
こども芸術学院は
2月9日(土)に学院説明会を開催予定
ブログを読んで学校が気になった方は
どうぞお気軽にご来校下さい
学院説明会の応募は↓こちら↓から
