保育士お仕事navi

保育士になるにはピアノは必要?


【2021年最新】保育士の給料はどれくらい?世代別年収など
保育士になるには、ピアノの技術が必要というイメージがあるのではないでしょうか。
実際にピアノを弾ける保育士の方は多く、業務上役に立つシーンも珍しくありません。
そのため「保育士=ピアノを弾ける人」という、漠然としたイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。

そこでこちらでは、「保育士になるにはピアノが絶対に弾けないといけないの?」という疑問についてお答えします。
保育士を目指す方は、この機会にピアノを習得すべきか考えてみてください。

保育士になるにはピアノのスキルが必須?

結論から言えば、ピアノが苦手でも保育士として活躍することは可能です。
託児所や企業内保育所など、音楽を専門に担当する講師がいる保育園など、ピアノのスキルを求められない職場も多くあります。

ピアノを弾ける保育士が優遇される?

ピアノが弾けなくても保育士になることができる一方で、ピアノが弾ける保育士が業務上重要視されるケースも多いです。
ピアノの音楽を使った保育は子どもたちの成長に大きな影響を及ぼし、感情を育む方法として定番となっています。
そのためピアノが弾ける方が、単純に就職しやすかったり、保育の現場で重宝されて働きやすくなったりといったことが考えられるのです。
保育士になるには、ピアノは習得しておくことに越したことはないでしょう。

保育士に求められるピアノのスキルレベルはどれくらい?

保育士に求められるピアノのレベルは、一般的に、子どもたちが歌えるように伴奏ができれば問題ないとされることが多いです。
プロのピアノ奏者のようなレベルを求められることはないため、ある程度のスキルがあれば保育士の現場では通用すると考えられるでしょう。

保育園では定番となっている楽曲がいくつかあり、子ども向けの教本などを使うことで練習ができます。

例えば下記のような楽曲が、保育園音楽の定番となっています。

・チューリップ
・きらきら星
・大きな古時計
・おもちゃのチャチャチャ
など

これらの歌がピアノで弾けると、保育園でも音楽の時間を担当できるようになります。
保育士に求められるのは、「難易度の高い曲を上手に弾く」というよりも、「子どもたちが楽しんで歌えるように曲を奏でる」能力です。
その点を理解した上で、いくつかの曲を練習してみることがおすすめです。

最近はピアノを使わない保育園も増えている

保育士にとってピアノは重要な業務内容に思われますが、近年はピアノを使わない保育園も増えてきています。
例えばピアノを設置するスペースがない保育園では、伴奏以外の方法で子どもたちと音のコミュニケーションを取っているケースがあります。
そのほか、ピアノはスキルを持つ一部の保育士に任せて、必要に応じて伴奏をお願いしている保育園もあります。
さまざまなケースが考えられるので、就職先の保育園のピアノ事情を事前に確認しておくといいでしょう。

初心者も安心して学べるレッスン

日本デザイナー芸術学院のこども芸術学科では、ピアノの初心者が一から学べるカリキュラムと豊富なレッスンを用意しています。また、少人数クラスのため、学生一人ひとりのレベルに合わせた指導が可能です。ピアノにまったく触れたことがない人でも問題なく学習していける環境が整っているので、学校の授業からピアノをはじめることもできるでしょう。

まとめ

仮にピアノを弾くのが苦手な場合でも、そのほかの点できちんと保育士としてのスキルを発揮できるのなら、職務をまっとうできるでしょう。
その一方で、ピアノのスキルがあれば保育士としてできることが増えるので、これから習得を目指すことには大きな意味があります。この機会に保育士として役立つレベルのピアノスキルの習得を目指してみてはいかがでしょうか。