アートプログラム第1弾🍂
学び紹介
少しだけ、涼しくなってきたかな?って感じの今日この頃です。🍁
学院では、夏休みが明けて通常授業がスタートしました。
3年生は9月より『ゼミ』が中心の授業です。
本日はその中でも造形に関するゼミの紹介です。
★照喜名先生の造形授業★
【中秋の名月が味わえる!?】


感触が良い発砲スチロールみたいな素材にすすきや紙で作ったうさぎをさして、生け花風にアレンジ🌕
【段ボールで家づくり!】


こどもが入れるような大きさの段ボールで家を作ります。
こどもたちにやらせると、家をつなげて町ができてくるとのこと!
こうしたあそびの背景には、こどもの感受性や想像性といったあらゆる力を育む意図があります。
こどもの可能性を広げる手助けをしている、それがアートの授業です!
本日はここまで!
保育に関して、また当学院に関して興味があればぜひ説明会や体験入学に足を運んでくださいませ!
↓画像クリックで予約フォームへひとっ飛び!↓

学院では、夏休みが明けて通常授業がスタートしました。
3年生は9月より『ゼミ』が中心の授業です。
本日はその中でも造形に関するゼミの紹介です。
★照喜名先生の造形授業★
【中秋の名月が味わえる!?】


感触が良い発砲スチロールみたいな素材にすすきや紙で作ったうさぎをさして、生け花風にアレンジ🌕
【段ボールで家づくり!】


こどもが入れるような大きさの段ボールで家を作ります。
こどもたちにやらせると、家をつなげて町ができてくるとのこと!
こうしたあそびの背景には、こどもの感受性や想像性といったあらゆる力を育む意図があります。
こどもの可能性を広げる手助けをしている、それがアートの授業です!
本日はここまで!
保育に関して、また当学院に関して興味があればぜひ説明会や体験入学に足を運んでくださいませ!
↓画像クリックで予約フォームへひとっ飛び!↓
