体験講座★クレヨンをあそびました?
体験入学
今週土曜日の体験入学は
桐嶋歩先生の
「くれよん を あそぼう」
でした!
写し絵や、キャンドルづくり、
ワックスペーパーづくりなどにも挑戦した
盛りだくさんの授業でしたが、
このブログでは
マーブルクレヨンづくりを
レポートいたします^^
🖍🖍🖍

今回のあそびでは
油や蜜蝋が原料になっている
クレヨンを使いました。
カタチを変えたり
沢山の色を合体させるため
フライパンや
アイロンの熱を
使います。

熱い湯気やコンロの火に
緊張しながら
そーっとのぞき込むと
ぐつぐつの泡の中で
いつものクレヨンたちが
じわーっと溶けていきます…

溶けて固まった
マーブルクレヨン!
色の混じりの模様は
思い通りの形だったり…
偶然の形だったり…
あたらしくなったクレヨンで
色をぬってみると
いちどに
たくさんの色が出てきて
✨思わず夢中になりました✨
🌸
卒園や入学準備のタイミングに
こどもたちと保育者が
お世話になった
クレヨンとの思い出を
楽しみながら遊べたら
素敵だろうなーー
という
アートあそびでした・・・!
ちなみに今回の体験授業も
2年生のJさんが
\ 記録撮影してくれました /

ありがとありがとーー!
桐嶋歩先生の
「くれよん を あそぼう」
でした!
写し絵や、キャンドルづくり、
ワックスペーパーづくりなどにも挑戦した
盛りだくさんの授業でしたが、
このブログでは
マーブルクレヨンづくりを
レポートいたします^^
🖍🖍🖍

今回のあそびでは
油や蜜蝋が原料になっている
クレヨンを使いました。
カタチを変えたり
沢山の色を合体させるため
フライパンや
アイロンの熱を
使います。

熱い湯気やコンロの火に
緊張しながら
そーっとのぞき込むと
ぐつぐつの泡の中で
いつものクレヨンたちが
じわーっと溶けていきます…

溶けて固まった
マーブルクレヨン!
色の混じりの模様は
思い通りの形だったり…
偶然の形だったり…
あたらしくなったクレヨンで
色をぬってみると
いちどに
たくさんの色が出てきて
✨思わず夢中になりました✨
🌸
卒園や入学準備のタイミングに
こどもたちと保育者が
お世話になった
クレヨンとの思い出を
楽しみながら遊べたら
素敵だろうなーー
という
アートあそびでした・・・!
ちなみに今回の体験授業も
2年生のJさんが
\ 記録撮影してくれました /

ありがとありがとーー!